「デザイン経営」で高める企業価値

宇田 哲也 / Tetsuya Uda Fujitsu Works
  • Design
  • DesignThinking
  • DigitalTransformation
  • DX
  • FujitsuDesignCenter
  • DesignDrivenManagement
  • FujitsuActivateNow

特許庁デザイン統括責任者様と富士通デザインセンター長宇田によるスペシャル対談。富士通で進めるデザイン経営の事例を紹介するとともに、デザイン経営宣言を公表し、官公庁の業務においてもデザインを活用した組織力の向上やユーザドリブンな制度への変革を推進する特許庁様と、企業が「デザイン経営」を導入するうえでのポイントについて熱く語り合いました。

Client特許庁 デザイン統括責任者(CDO)/特許技監 岩崎 晋
特許庁 デザイン経営プロジェクトチーム長 今村 亘
Designer宇田 哲也 鈴木 智敬 久鍋 裕美 山田 博史 小林 美和 須藤 有美

対談実現に向けて

特許庁様と富士通のオンラインイベント(Fujitsu ActivateNow)でのデザイン経営対談に向けての打ち合わせを実施させて頂く中で、特許庁様から

「富士通が推進するデザイン経営方針に共感した、是非イベントに特許庁の実務者のトップであるCDO(特許技監)とデザイン経営プロジェクトチームリーダーの2名で是非参加させて頂きたい」

というお言葉を頂きました。Fujitsu ActivateNowは、富士通が取り組むデジタルトランスフォーメーションに関する様々な講演やコンテンツが配信される、オンライン形式でグローバルフラグシップイベントです。

また、富士通デザインセンターとして発足後に参加する、初めての大きなイベントに相応しい対談場所として議論を重ねた結果、六本木一丁目の「HAB-YUスタジオ」を今回の場所として決定しました。ここはデザインセンターが保有するワークショップやイベントが開催される共創の場の一つです。
 

「デザイン経営」対談

対談では組織力の向上やユーザドリブンな制度への変革に向けてデザイン経営を推進されている特許庁様(*1)、デジタルトランスフォーメーションのキーイネーブラーとして全社を挙げてデザイン経営に取り組む富士通から、デザイン経営を採用するに至った背景や具体的な取り組み内容を交換。「デザイン経営」とは企業や組織文化そのものであるとの理解に至り、両者にとって新たな気づきが得られた有意義な対談となりました。また最後には「一度の対談で終わるのはもったいない、今後デザイン経営を日本社会全体に浸透させるためにもまだまだお互いに協力すべきことがある、今後のお付き合いもぜひ!」というやり取りまで飛び出しました。
  

編集後記(ポストスクリプト)

「まだまだお互いに協力すべきことがある」。富士通はようやくデザインを重要な経営資源と捉えデザイン経営推進に着手したが、Apple、SAP、Airbnbなど世界には既にデザイン経営を実践することで社会的貢献、ビジネス的成果を上げている企業も多い。彼らに共通しているのはデザインが全ての中心にあり、デザインが全ての起点になっていることだと言われている。一日本企業として富士通を、そして日本をまだまだ強くするためにデザインの価値を正しく伝える必要があり、そのためにも共に助け合うデザイン経営エコシステムが必要だと思う。「デザインを経営に」。
  

*1: 特許庁はデザイン経営を推進しています | 経済産業省 特許庁 https://www.jpo.go.jp/introduction/soshiki/design_keiei.html

DESIGNER

FACEのメンバーに興味を持っていただけたでしょうか?

お仕事のご依頼や転職を検討するにあたり聞いてみたいことなど、
現場のデザイナーがお応えしますのでお気軽にご連絡ください。